2019年6月30日日曜日

第222回:「植村直己、挑戦を語る」文藝春秋編

レーティング:★★★★☆☆☆

前回レビューした角幡さんの先達であり、北極圏の冒険で名をはせた植村直己さんの対談集です。この本自体は平成16年で刊行されており、すでに15年前の作品となります。植村さんは1984年、昭和59年に消息を絶たれており、私の思い違いかもしれませんがニュースで行方不明の速報があり、この人はどういう人なのかと父に聞いた覚えがあります。植村さんが43歳の時の話です。

私にとってはごく小さいころに亡くなられた植村さんの名前は、色々なところで見たり聞いたりすることになりました。主に登山雑誌や角幡さんのような探検家の書籍を通じてですが、やはりその極地を探検する行動力と先駆性について一様に称賛されており、いつか読んでみたいと願いつつずいぶんな時が経ちました。図書館で手に取った本書は、色々な媒体に掲載された10以上の著名人と植村さんの対談が収められています。よくわかったのは植村さんの凄まじさです。日本人としてヒマラヤに初登頂、その後、世界5大陸最高峰に世界で初めて登頂した人となります。更に、北極圏の犬ぞり(単独)12千キロ旅行、同じく北極点への犬ぞり(単独)成功。最後は世界初となるマッキンリー冬期単独登頂を達成され、直後に行方知れずとなります。その行動の密度とレベルの高さは驚愕すべきものであり、以降、同じような方は日本には現れておらず、世界的にも名前が轟きました。

面白かったのは植村さんのとても飾らない人柄と謙虚さです。ご本人は自分は社会や会社では普通にはやっていけない落伍者であるという認識を基本に持っており、それがゆえに大学を卒業してもふらふらと流れるようにアフリカにわたっていった話をされます。野生時のようなたくましさを持っている一方、少なくとも戦後の日本社会によくなじめないという感じが強くにじみ出ており、もの悲しさもあります。それにしても対談者が豪華であり、石原慎太郎、五木寛之、王貞治、堀江健一(ヨットマン)、遠藤周作、開高健、伊丹重蔵、小西政継(登山家)、井上靖、大貫映子(ドーバー海峡横断スイマー)らが並んでいます。何人かはすでにお亡くなりになっていますが、彼らの若いころの対談は現代ではNGのような発言も数多く、おおらかな時代だったことを伺わせます。

今度は、ご本人の著作を探して読んでみたいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿