2016年4月24日日曜日

第145回:「サバイバル登山家」服部 文祥

レーティング:★★★★☆☆☆

昔からこういう冒険ものというか極地ものが好きで、本作も面白く読みました。私が昔衝撃を受けたのは、石川直樹さんの「この地球を受け継ぐものへ」というノンフィクションで、20代前半の世界への好奇心を相当に刺激されたものでした。それに対して本作は、どちらかというと国内の山の話ばかりですが、知床や黒部といった日本でも、また世界的にも相当厳しい自然の中での話です。

アマゾンではやや辛口に評されていますが、サバイバル登山とは筆者によれば、極力装備や食事を切り詰め、簡素化していって理想的には身一つで自然に入って生き延びるような登山のありかた、ということになるかと思います。その割にはタープがあったり、お米や調味料が結構たくさん持参されたりと、それってサバイバルなのかという疑問が呈されていますが、私はこういうコンセプトは(自分はやらないし、どこまで意味があるのかはわからないけれど)とてもユニークで面白いと思います。そして登山のような行為では、そういう楽しみ方も十分許容されてしかるべきだと思いますし、実践して、本に出すこともとても面白いことだと思います。

本書で読み応えがあるのは、後半に描かれる黒部の迫真の登山記録です。黒部というのは本当に人も入るのが容易でない山深いところだそうで(今でも車でも行くのは相当困難だそうです)、しかも冬は世界的な豪雪地帯ということ。ここに正月に何度も言っている筆者とその仲間の方々はかなりクレージーだと思いますが、何日も雪に降り込められて身動きすらできない様は圧倒的です。さらにそこで複数人とはいえ、一緒にサバイバルしていく様はかなり面白いです。

著者の服部さんは、たまに雑誌「Be-pal」などに寄稿されています。最近はハンティングにも凝っていらっしゃるようで、ジビエを自分でさばかれたりしてワイルド度が本書が刊行された10年前より上がっている感じもします。ぜひ、海外での活動など新たな展開がまた本になることを期待しています。

0 件のコメント:

コメントを投稿