2017年2月25日土曜日

第166回:「死の淵を見た男」門田 隆将

レーティング:★★★★★☆☆

もうそろそろあれから6年が経とうとしている東日本大震災により、深刻な事故を引き起こした福島第1原発の話です。門田さんは優れた現代のノンフィクション作家であり、スポーツから歴史まで幅広く執筆を続けられています。とても冷静であり公平な評価をしようとする一方、深い情があり非常に優れた作品が多いと感じます。

本書のサブタイトルは、「吉田昌郎と福島第一原発の五00日」というものです。これがほぼすべてなのですが、あまり知られていない事故発生直前からその後の対応やかかわった方々のその後を描いた一冊です。吉田所長はほとんど文字通りの暗闇の状況から、現場の職員たちを指揮し、後方に一部は避難させ、どうしても必要なところについては命がけの処置を統括しました。また、ノンフィクションとして素晴らしいのは、こういった所長の言動だけでなく、本当に多くの人に直接取材をして、復旧班や発電班といった現場のチーフやその下の職員にも丁寧に聞き、どういう状況であったのかを掘り起こしているところです。

本書を読むと、原発事故の被害は想定されたシナリオの中でいえば、ほとんど最小限に抑えられたのではないかということ、またその功績はひとえに現場の頑張りや命を賭して対応した自衛隊員や消防隊員にあったことが見えてきます。ただし、本書でも述べられているように、だから原発は安全だ、今後も事故はないということではなく、むしろ同じことがまた起こった時にこの被害で終わるという保証はなく、原発を続けていく場合は規制委員会等ですでに規制強化がなされていますが、さらに死角のない対応をとっていくことが必要になるのでしょう。

終わりの方の青森から福島第1に働きに出て亡くなった方のエピソードなどは、痛切極まりないものがあります。そして、極限で踏みとどまり、覚悟を決めて原発や地域を救った人々の誇りの高さに感銘を受けるばかりです。原発への賛否はいろいろあると思いますが、とても心打たれる一冊です。

0 件のコメント:

コメントを投稿