2015年7月25日土曜日

第120回:「完約7つの習慣」スティーブン・R・コヴィー

レーティング:★★★★★★★

もう初版が日本で出てから10年以上が経ちます。当時は大ヒットした一冊ですし、その後も現在もまで類書やシリーズが出続けているので相当な人気なのでしょう。私も書店などで繰り返し目にしていましたが、特に手に取ることもなく、なぜかあまり関心もありませんでした。しかしながら今さらなぜ図書館で借りてこようかと考えたかというと、先日ある海外の空港に居たところ、空港の小さな本コーナーでかなりプッシュされていて、日本に戻ったらちょっと読んでみようかという気になったのでした。

さて、内容はサブタイトルの「人格主義の回復」といういかめしいものほどは難しくないですが、よく生きる、ということはどういうことか、またそこに働く原則や有益な習慣とはなにか、ということについて書かれています。通常、生き方や働き方について書いた本というのは、こうすると上手くいくよ、とか、こうすると仕事がどんどん出来るよ、といった行動や考え方を指南するものですが、本書はまず生き方と原則だろう、というところから始まり、ざっくり言えばそれが全てです。面白いのは行動や考え方をどうするかというよりは、普遍的な原則があって、それに照らしてどういう行動や考え方が望ましいか書いている点です。すなわち、自分の行動や考え方を変えれば全て上手くいく、という安直な指南とは一線を画しているのが売りです。さて、自分の備忘録として、下に書かれていた習慣を列挙しておきたいと思います。

<私的成功>
第1の習慣 主体的である(インサイド・アウト)
第2の習慣 終わりを思い描くことから始める
第3の習慣 最優先事項から優先する(第Ⅱ領域)
<公的成功>
第4の習慣 Win-Winを考える
第5の習慣 まず理解に徹し、そして理解される
第6の習慣 シナジーを作り出す
第7の習慣 刃を研ぐ

とまあこんな感じでして、並べてみると「はーそんなもんか」と思われるかもしれませんが、読んでみるととても説得力があり、少なくとも私は殆どのことが実践できていません。すべてを真面目に実践しないとだめだというものではないですが、1、2、4、5、6あたりは殆どできてない感じがあります。ここらへんは個人的な実感でしかないのですが、自分を振り返るよい切っ掛けとなります。

この本の素晴らしいところは、無駄に社会的な成功ばかりにとらわれずに書かれているところです。そういう意味ではすごく地味で地に足がついた内容となっています。(だからこそ世界的にヒットしたのだと思いますが。)社会人になったばかりのころに、カーネギーの「人を動かす」を尊敬する先輩に勧められて読んで、とても感動した覚えがありますが、こちらの一冊はかなり体系だって理論的になっています。カーネギーの一冊ほどエモーショナルではありませんが、読みやすく、十分な事例を踏まえた高い説得力があります。

こちらは文庫もでているので購入したいと思います。久々に手元に置いておきたい一冊を読めました。

0 件のコメント:

コメントを投稿